実際に行ってみて感じたイスラエル・テルアビブの見どころ、行き方、オススメのホステル、レストランなどを紹介します。
★イスラエル旅行のオススメの場所と治安情報
★イスラエル・エルサレムの見どころまとめ
★イスラエル・マサダへの行き方・楽しみ方
★イスラエル・死海の楽しみ方
★ヴィアドロローサの巡り方
★嘆きの壁&岩のドームの巡り方
★死海文書を見に行こう
★エルサレム旧市街の城壁ウォーク
★オリーブ山&万国民教会・ゲッセマネの巡り方
★テルアビブからエルサレム・エインゲディへの移動方法
スタートアップカンパニーが多いことで有名。
多くの国がこの街を首都として考えているのか、大使館なども国の定める首都であるエルサレムではなくテルアビブにおいています。
物価は結構高めです。北欧ほどではありませんが、ヨーロッパとそん色ないくらいです。観光客も多く、パーティーをしている欧米人は多いです。治安も夜で歩かなければ安全。
周辺国から行く場合も飛行機が良いでしょう。テルアビブは大きな空港があり、移動も電車が通っていて便利です。
ヨルダンからはバスで移動するという方法もあります。
1.バナナビーチ
この投稿をInstagramで見る
イスラエルは地中海に面していて、海が綺麗。気温が高めなので、多くの人がビーチで寝たり、本読んだり、泳いだりしてます。ゆったりするのがオススメ。海沿いは綺麗に舗装されているので散歩も楽しい。夕焼けも綺麗です。
2.カルメル市場
この投稿をInstagramで見る
テルアビブ市民が買い物をするカルメル市場。多くの観光客も訪れる市場で、アメ横感があります。スパイスやお土産を買うならココ。
3.ヤッファ旧市街(Old Jaffa)
テルアビブは大きなビルがバンバン建つ都会なのですが、旧市街は落ち着いた昔ながらの街並みを残しています。骨董品屋、飲み屋などがいくつかあり、フリーマーケットなども開催されています。
4.ストリートアート
この投稿をInstagramで見る
イスラエルはストリートアートも有名。クオリティ高めのストリートアートがいっぱい見れます。周辺にはおしゃれなカフェや古着屋、スイーツショップがあるので、食べ歩きしながらアートを見るのも楽しい。Florentinというエリアがオススメ。
5.電動スクーター体験
オススメしたいのが、電動スクーターでの移動。街中に電動スクーターがあり、乗り捨て可能。費用もそれほどかからず、楽に移動できるので、オススメ。海沿いをスクーターで走るのが気持ち良かったです。BIRDやLimeというスクーターが有名。
どちらもアプリを入れて、周辺にある空きスクーターを見つけて予約。QRコードを写真で撮って、乗車開始。降りるときは、駐車したスクーターの写真をアップするだけ。めちゃ簡単。
Overstay Jaffa Hostel

http://www.booking.com/Share-SB4HFzH
Wifiも早く、シャワーもOK。スタッフが優しく、エルサレムの行き方なども詳しく教えてくれます。キッチンもあり、共有スペースも充実してます。治安も心配なし。朝食付き。
まずは有名なフムス屋さん
アブハサン(Abu Hassan)
サビーフなら
サビーフフリシュマン(Frishman Sabih)
この投稿をInstagramで見る
Florentineのフムス屋さん
Hummus Beit Lehem
ヴィーガンのピザなら
The Green Cat
イスラエルのスイーツ、マラビーなら
ハマラビヤマラビ
実際に旅行するにあたって、下記の記事を参考に行先等を決めました。
skyticket
テルアビブのスポット5選を紹介した記事(2017年)
https://skyticket.jp/guide/99744